ご相談・お見積もりは無料です。
〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-34 電話:03(5777)4142
無料相談・お問い合わせ
タナカ司法書士事務所|東京都港区 - トップページ
会社設立・定款変更,不動産登記・相続手続・債務整理等など、お気軽にご相談ください。
遺産分割協議書の書式・サンプル
トップページマメ知識・コラム>遺産分割協議書の書式・サンプル
トップページ
サイトマップ

法律のマメ知識・コラム

遺産分割協議書の書式・サンプル

掲載日:2009.05.07

相続が開始すると、亡くなった方(被相続人)の財産は相続人に相続されますが、相続人が複数いる場合には、どの財産を誰が相続するのか相続人全員の話し合いで取り決めます(遺産分割協議)。

※遺産分割協議をするにあたっては、まずは誰が相続人であるかを確認するとともに、被相続人が残した遺産の調査をしましょう。

話し合いがまとまりましたら、財産などの名義変更ためや、後で争いが生じないようにするために遺産分割協議書を作成します。
ここでは、遺産分割協議書の書式・サンプルを紹介いたしますので、是非ご参考ください。

遺産分割協議書の書式・サンプル:

遺産分割協議書

被相続人○(昭和○年○月○日生、平成○年○月○日死亡、本籍○県○市○丁目○番○号、最後の住所○県○市○丁目○番○号)の遺産について、共同相続人妻○及び同長男○、同長女○は、全員の協議の結果、下記のとおり遺産を分割することを合意した。

1.次の遺産については、妻○が取得する。
※誰が、どの遺産を取得するかを明確かつ正確に記載しましょう。
  ○○銀行○○支店 普通預金  額面金○円
  株式会社○○株式 ○株
  家財家具・その他動産の全て

2.次の遺産については、長男○が取得する。
※遺産に不動産がある場合、不動産の表示は、登記上の情報のとおり正確に記載しましょう。
 <土地の場合>
  所   在  ○
  地   番  ○番○
  地   目  ○
  地   積  ○平方メートル
 <建物の場合>
  所   在  ○ ○番地
  家 屋 番 号  ○番○の○
  種   類  ○
  構   造  ○造○階建て
  床 面 積  1階  ○平方メートル
         2階  ○平方メートル

3.長男○は、未払いの債務、租税賦課の全てを負担する。
※未払いの債務や租税賦課がある場合は、誰がどのような割合で負担するか記載しましょう。

4.本協議書に記載なき遺産及び後日判明した遺産については、別途協議をすること。

以上のとおり、協議が真正に成立したことを証するため、この協議書を○通作成し、各自署名押印の上、各自1通を保有するものとする。

平成*年*月*日

 相続人(妻) 住 所
        氏 名          (実印)

 相続人(長男)住 所
        氏 名          (実印)

 相続人(長女)住 所
        氏 名          (実印)

代償分割をする場合の書式・サンプル:

特定の相続人が、一部または全部の遺産を相続する代わりに、他の相続人に金銭を支払う分割方法のことを代償分割といいます。
代償分割をする場合は、その代償額や支払い方法も次のように明確に記載しましょう。

*.長男○は、第*項の遺産取得の代償として、妻○に対して金○円、長女○に対して金○円を支払うものとし、平成○年○月○日限り、それぞれの住所に持参して又は送金して支払う。

代償分割を行った場合の相続税の課税価格は、代償として金銭の支払いを受けたときは、原則として『支払いを受けた代償額』が加算され、代償として金銭を支払ったときは、原則として『支払った代償額』が差し引かれます。
ただし、加算・差し引かれる代償額は、代償分割の対象となった資産の時価と相続税評価額との比例で評価することもできるので、詳しくは、税務署または税理士等の専門家に相談しましょう。

代償分割により現物の遺産を取得した相続人が、その代償として金銭を支払うために、取得した現物の遺産を売却する必要がある場合は、遺産を取得した相続人のみが譲渡所得税を負担することになるため、このような場合は、代償分割ではなく換価分割することをお勧めします。

換価分割をする場合の書式・サンプル:

土地や家屋の不動産や、株式などの現物の遺産の一部または全部を売却して、受け取った代金を相続人で分ける分割方法のことを換価分割といいます。

換価分割をする場合は、次のように換価分割であることを明確に記載するとともに、相続人全員で売却手続きを進めるのは煩雑になるので、大まかな売却条件を決めたうえで、売却手続きを担当する相続人を決めてしまうといいでしょう。

*.共同相続人全員は、次の遺産を売却換価し、その売却代金から売却費用(不動産仲介手数料・契約書作成費用・登記手続費用)を控除した金額を、妻○、長男○及び長女○が各3分の1の割合で分配するものとする。
 なお、売却は長男○が担当し、○年○月末日までに、金○円以上で売却するものとするものとし、この条件で売却できないときは、再協議のうえ、売却代金を減額して再度売却手続きを行うものとする。
 <土地の表示>
  所   在  ○
  地   番  ○番○
  地   目  ○
  地   積  ○平方メートル

寄与分が認められる相続人がいる場合の書式・サンプル:

被相続人の事業を無報酬で手伝ってきた相続人や、被相続人の療養介護してきた相続人など、被相続人の財産の維持や増加に貢献した相続人には、その貢献の度合いに応じて相続分が増加されます。この増加される相続分を寄与分といいます。
寄与分が認められるのは、『相続人のみ』であって、かつ『特別の寄与』が必要です。夫婦や親子間の通常の助け合いの範囲の寄与があっても寄与分は認められません。

寄与分が認められる相続人がいる場合の相続分の計算方法は、まず遺産から寄与分の額を除き、残りを法定・指定相続分で分けて計算し、寄与者には寄与分を加算します。
具体的な寄与分は、遺産分割協議で取り決めますので、寄与分を取り決めた場合は、次のように記載すればいいでしょう。

*.妻○が被相続人のの療養看護に尽くしたことによる寄与分を遺産の○分の○と定める。
*.長男○が被相続人の事業に対し労務を提供したことによる寄与分を遺産の○分の○と定める。

寄与分の有無や額について、遺産分割協議で取り決められない場合は、家庭裁判所に調停の申し立てをすることができます。


■主な業務取扱地域
東京都港区(青山・赤坂・麻布十番・麻布台・愛宕・海岸・北青山・港南・芝・芝浦・芝公園・芝大門・白金・白金台・新橋・高輪・台場・虎ノ門・西麻布・西新橋・浜松町・東麻布・東新橋・三田・南青山・南麻布・元赤坂・元麻布・六本木 )
東京都内(足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・目黒区・昭島市・あきる野市・稲城市・青梅市・小金井市・国分寺市・小平市・狛江市・立川市・多摩市・田無市・調布市・西東京市・八王子市・羽村市・東村山市・東大和市・日野市・府中市・福生市・町田市・三鷹市・武蔵野市・武蔵村山市)
神奈川(横浜市・川崎市)・埼玉・千葉・静岡など
上記以外の地域でも、ご相談・ご依頼を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
■登記業務を中心に企業法務と身近な法律問題の解決をお手伝いいたします。
〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-34 電話:03(5777)4142
このサイトについて個人情報保護方針リンク
Copyright (c) 2007 タナカ司法書士事務所 All Rights Reserved.